Section 28 | ||
---|---|---|
この節では節ではない要素の並列を扱う。 このような真の並列は2つ以上の副詞句(ADVP)の間,助詞句(PP)の間,名詞句(NP)の間で生じうる。
これらが接続助詞や並列接続詞によって結び付けられる時,最後から2つめおよびそれ以前の並列句は CONJP とラベル付けされる。 CONJP の主要部は CONJ あるいは P となる。 これらは最後の並列句と結びつけられ,句を構成する。 次のスキーマを参照のこと。
括弧表示では以下のようになる。
(XP (CONJP (XP 最後から3番目の並列句)
(CONJ conjunction))
(CONJP (XP 最後から2番目の並列句)
(CONJ conjunction))
(XP 最後の並列句))
句の並列の際に現れる接続助詞には様々なものがある。 詳しくは 8.4 節を参照。
また,次に示すように,並列を示すために使われる決まった構造がいくつかある。
接続助詞あるいは並列接続詞は,非終端の NP を支配する CONJP の主要部となることができる。 並列助詞はしばしば並列構造全体をマークする助詞と対になり,前節で示したようなタイプの構造を作る。 並列構造全体をマークする助詞は,並列が総記的なものなのか,そうでないかを示す。 これらの並列リストを閉じる助詞は,並列句をまとめた NPの下に置かれる(詳細は,8.12 節を参照)。
(317)
市は「学都仙台」「楽都仙台」などのキャッチコピーも用いている。
( (IP-MAT (PP (NP (N 市))
(P は))
(NP-SBJ *)
(PP (NP (PP (NP (CONJP (NP (-LRB- 「)
(NPR 学都仙台)
(-RRB- 」)))
(NP (-LRB- 「)
(NPR 楽都仙台)
(-RRB- 」))
(P など))
(P の))
(N キャッチコピー))
(P も))
(NP-OB1 *)
(VB 用い)
(P て)
(VB2 いる)
(PU 。))
(ID 4_wikipedia_Sendai_City))
当然のことながら,並列リストを閉じる助詞をもたない例もある。
(318)
こっちは1か2もしくは3パーセント成長するでしょう
( (IP-MAT (PP (NP (PRO こっち))
(P は))
(NP-SBJ *)
(NP-MSR (CONJP (NP (NUMCLP (NUM 1)))
(P か))
(CONJP (NP (NUMCLP (NUM 2)))
(CONJ もしくは))
(NP (NUMCLP (NUM 3)
(CL パーセント))))
(VB 成長)
(VB0 する)
(MD でしょう))
(ID 52_translated_TED_7-HansRosling_2010S))
(319)
終日近鉄線内のみ、もしくは地下鉄烏丸線内のみの運用もある。
( (IP-MAT (PP (NP (N 終日)
(IP-REL (NP-SBJ *T*)
(PP (CONJP (PP (NP (N 近鉄線内))
(P のみ))
(PU 、)
(CONJ もしくは))
(PP (NP (N 地下鉄烏丸線内))
(P のみ)))
(NP-PRD *)
(AX の))
(N 運用))
(P も))
(NP-SBJ *)
(VB ある)
(PU 。))
(ID 33_wikipedia_KYOTO_19_RLW_00001))
(70)
捕り方衆の叫び声があっちからもこっちからも聞こえて来る。
( (IP-MAT (PP (NP (PP (NP (N 捕り方衆))
(P の))
(N 叫び声))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(PP (CONJP (PP (NP (PRO あっち))
(P から))
(P も))
(PP (NP (PRO こっち))
(P から))
(P も))
(VB 聞こえ)
(P て)
(VB2 来る)
(PU 。))
(ID 5_aozora_Kunieda-1925))
副詞句(ADVP)の並列は通常,「また」「かつ」「しかも」「しかし」等の並列接続詞を伴う。
(321)
涼しさの生じるためには、どうも時間的にまた空間的に温度の短週期的変化のあることが必要条件であるらしい。
( (IP-MAT (PP (IP-ADV (PP (NP (N 涼しさ))
(P の))
(NP-SBJ *の*)
(VB 生じる))
(P ために)
(P は))
(PU 、)
(ADVP (ADV どうも))
(PP (NP (IP-EMB (ADVP (CONJP (ADVP (ADJN 時間的)
(AX に))
(CONJ また))
(ADVP (ADJN 空間的)
(AX に)))
(PP (NP (PP (NP (N 温度))
(P の))
(N 短週期的変化))
(P の))
(NP-SBJ *の*)
(VB ある))
(N こと))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(NP-PRD (N 必要条件))
(AX で)
(VB2 ある)
(MD らしい)
(PU 。))
(ID 14_aozora_Terada-1929))
(322)
そんな服を着たまま、この老人はひどく窮屈に、しかし安らかに眠っているのだった。
( (IP-MAT (NP-ADV (IP-EMB (PP (NP (D そんな)
(N 服))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB 着)
(AXD た))
(N まま))
(PU 、)
(PP (NP (D この)
(N 老人))
(P は))
(NP-SBJ *)
(ADVP (CONJP (ADVP (ADVP (ADV ひどく))
(ADJN 窮屈)
(AX に))
(PU 、)
(CONJ しかし))
(ADVP (ADJN 安らか)
(AX に)))
(VB 眠っ)
(P て)
(VB2 いる)
(P の)
(AX だっ)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 45_aozora_Harada-1960_e))
Section 27 | Section 29 |