Section 27 | ||
---|---|---|
この節では節の等位接続について述べる(節以外の要素,例えば ADVP, PP, NP 等の等位に関しては 28節を参照)。はじめに節の等位接続ではない節の連なりについて述べておく。まずは,引用中のいくつかの発話の連なりである。引用中の IP-MAT や IP-IMP,あるいは CP レベルの節の連なり(そこに「という」「といった」等の助詞が続き,名詞を修飾する場合も含む)は multi-sentence というタグの下に置かれる。FRAG や INTJP が独立した発話を形成する場合も,multi-sentence の下に直接置くことができる(詳細は 30.4 節を参照)。
(290)
さつき町内会長の亀卦川正一さん(79)は「3月なら釧路の最低気温はマイナス20度前後、昼でもプラスになるかどうか。屋外では凍死してしまう」などと話した。
( (IP-MAT (PP (NP (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(NP-PRD (NPR さつき町内会長))
(AX の))
(NPR 亀卦川正一さん)
(PRN (-LRB- ()
(NP (NUMCLP (NUM 79)))
(-RRB- ))))
(P は))
(NP-SBJ *)
(CP-THT (multi-sentence (-LRB- 「)
(IP-MAT (NP-SBJ *pro*)
(IP-ADV (PP (NP (NUMCLP (NUM 3)
(CL 月)))
(P なら))
(PP (NP (PP (NP (NPR 釧路))
(P の))
(N 最低気温))
(P は))
(NP-SBJ *)
(NP-PRD (N マイナス)
(NUMCLP (NUM 20)
(CL 度))
(N 前後))
(AX *)))
(PU 、)
(CP-QUE (IP-SUB (NP-SBJ;{DAYTIME_TEMPERATURE} *pro*)
(PP (NP (N 昼))
(P で)
(P も))
(IP-SMC (NP-PRD (N プラス))
(AX に))
(VB なる))
(P か)
(WADV どう)
(P か)
(PU 。))
(IP-MAT (NP-SBJ *pro*)
(PP (NP (N 屋外))
(P で)
(P は))
(VB 凍死)
(VB0 し)
(P て)
(VB2 しまう))
(-RRB- 」))
(P など)
(P と))
(VB 話し)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 10_newswire_KAHOKU_00095_K201407110A0T30XX00001))
また,IP-REL や IP-EMB が複数連なって同じ名詞を修飾する場合がある。
(291)
とはいっても、壁はぎざぎざやとがったところがたくさんある念入りに彫刻された家具でさえぎられていた。
( (IP-MAT (CONJ とはいっても)
(PU 、)
(PP (NP (N 壁))
(P は))
(NP-SBJ *)
(PP (NP (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(PP (NP (CONJP (NP (N ぎざぎざ))
(P や))
(NP (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(VB とがっ)
(AX た))
(N ところ)))
(P が))
(NP-OB1 *が*)
(NP;*OB1* (Q たくさん))
(VB ある))
(IP-REL (NP-SBJ *T*)
(ADVP (ADJN 念入り)
(AX に))
(VB 彫刻)
(VB0 さ)
(PASS れ)
(AX た))
(N 家具))
(P で))
(NP-LGS *で*)
(VB さえぎら)
(PASS れ)
(P て)
(VB2 い)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 9_aozora_Harada-1960_e))
引用中で複数の節が連なる場合や,複数の IP-REL / IP-EMB が同一の名詞を修飾する場合以外にも,1つの文の中で複数の節がt連なることがある。このような節の連結では,節1が IP-ADV あるいは,「IP-ADV+接続助詞(P)」という構造をしており(さらに並列接続詞が続くときもある),それにもう1つの節2が続く。
節連結では節1が節2と等位接続であるのか,それとも従属接続であるのかを判断する必要がある。接続助詞の中には規則的に従属節に使われるもの,等位節に使われるものがある一方で,いくつかは従属節にも等位節にも使われる(8.5.1 節,8.5.2 節,8.5.3 節を参照)。連用形や「テ形」という形式もまた,等位節にも従属節にも使われる。等位接続とするか従属接続とするかという判断は次のような方法でアノテーションされる。等位接続の場合は節1に並列接続助詞(CONJ)が後続していなければ (CONJ *)を置く。従属接続の場合は節1の後に (CND *) または (SCON *) を置く。CONJ とアノテーションするか SCON / CND とアノテーションするかによって照応関係の計算の際に次のような違いが出て来る:
さらに,節が従属しているかか等位なのかが形態的に曖昧な場合には,統語的な基準が必要である。
従属節かどうかを調べるテストのひとつとして, 節1が節2の述語に対して様態副詞のようにふるまうか否かというものがある。 この副詞的な機能は節1の述語が「テ形」の場合にも連用形の場合にも見られ, このような場合,後続の節との関係は SCON によってマークされる。
以下の (292) において,「もちもちで」は「おいしい」を修飾している。
(292)
米粉のパンがもちもちでおいしい
( (IP-MAT (PP (NP (PP (NP (N 米粉))
(P の))
(N パン))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(IP-ADV (NP-PRD (N もちもち))
(AX で))
(SCON *)
(ADJI おいしい))
(ID 35_misc_BUFFALO))
(293) の「満足そうに」は「語った」を修飾している。
(293)
最高責任者のリン・エバンス氏(英国)は視察後、満足そうに語った。
( (IP-MAT (PP (NP;{EVANS} (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(NP-PRD (N 最高責任者))
(AX の))
(NPR リン・エバンス氏)
(PRN (-LRB- ()
(NP (NPR 英国))
(-RRB- ))))
(P は))
(NP-SBJ *)
(NP-TMP (N 視察後))
(PU 、)
(ADVP (ADJN 満足)
(MD そう)
(AX に))
(VB 語っ)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 15_newswire_KAHOKU_00089_K201401040A0F70XX00001))
(41) の「急いで」は「出かけました」を修飾している。
(41)
急いでわたしは出かけました。
( (IP-MAT (IP-ADV (VB 急い)
(P で))
(SCON *)
(PP (NP;{SPEAKER_25} (PRO わたし))
(P は))
(NP-SBJ *)
(VB 出かけ)
(AX まし)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 25_misc_EXAMPLE))
(295) の「最先端の研究環境を求めて」は「集まり」を修飾している。
(295)
実現すれば、最先端の研究環境を求めて世界中から研究者が集まり、国際都市の形成が予想される。
( (IP-MAT (IP-ADV (NP-SBJ;{COLLIDER} *pro*)
(VB 実現)
(VB0 すれ)
(P ば))
(CND *)
(PU 、)
(IP-ADV (IP-ADV (PP (NP (PP (NP (N 最先端))
(P の))
(N 研究環境))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB 求め)
(P て))
(SCON *)
(PP (NP (N 世界中))
(P から))
(PP (NP (N 研究者))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(VB 集まり))
(CONJ *)
(PU 、)
(PP (NP (PP (NP (N 国際都市))
(P の))
(N 形成))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(VB 予想)
(VB0 さ)
(PASS れる)
(PU 。))
(ID 40_newswire_KAHOKU_00089_K201401040A0F70XX00001))
ただし,節1が節2の述語を修飾しているかどうかの判断は,意味論的にきちんとした区別がなければ難しい。 修飾か否かの区別はある程度まで統語的な事実と関係があるが,それは信頼できる基準ではない。 明確な判断ができない場合は,より良いテストを行った方がよい。
より信頼できるテストは,2つの節の間でどのような構成素が共有されているか見るというものである。 従属節はコントロール環境を許す(詳細は 26.2 を参照)。 (296) では, 「は」でマークされた主語が節1と節2で共有されており,節1にコントロールが及んでいる。
(296)
企画段階で紆余曲折を経た本作は、放映開始されても順風満帆とは行かなかった。
( (IP-MAT (PP (NP (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(PP (NP (N 企画段階))
(P で))
(PP (NP (N 紆余曲折))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB 経)
(AXD た))
(N 本作))
(P は))
(NP-SBJ *)
(PU 、)
(PP (IP-ADV (VB 放映開始)
(VB0 さ)
(PASS れ)
(P て))
(P も))
(SCON *)
(PP (NP (N 順風満帆))
(P と)
(P は))
(VB 行か)
(NEG なかっ)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 81_wikipedia_Kamen_Rider))
主語でない項も,節1よりも左側に現れる限り,節1にコントロールを及ぼすことができる。
(297)
私は実際、社長さんをとてもありがたいと思っています。
( (IP-MAT (PP (NP (PRO 私))
(P は))
(NP-SBJ *)
(ADVP (ADV 実際))
(PU 、)
(PP (NP (N 社長さん))
(P を))
(NP-DOB1 *を*)
(CP-THT (IP-SMC (ADVP (ADV とても))
(ADJI ありがたい))
(P と))
(VB 思っ)
(P て)
(VB2 い)
(AX ます)
(PU 。))
(ID 153_aozora_Harada-1960_b))
(298)
僕はその切符を高くたって買います。
( (IP-MAT (PP (NP (PRO 僕))
(P は))
(NP-SBJ *)
(PP (NP (D その)
(N 切符))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(PP (IP-ADV (ADJI 高く))
(P たって))
(CND *)
(VB 買い)
(AX ます)
(PU 。))
(ID 316_textbook_djg_basic))
また,節1と節2で NP-SBJ が共有されている場合には,NP-SBJ の出現可能な位置を見るというテストがある。 この場合,NP-SBJ が節1の右側に現れることができれば節1は従属節であり,NP-SBJ は節1のゼロ代名詞の先行詞となれる(left-pronominalization)。以下は,コントロールが従属節に及んでいる例である。
(299)
隣の人を置いて自分だけ逃げられるかは疑問だ。
( (IP-MAT (PP (CP-QUE (IP-SUB (IP-ADV (PP (NP (PP (NP (N 隣))
(P の))
(N 人))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB 置い)
(P て))
(SCON *)
(PP (NP (PRO 自分))
(P だけ))
(NP-SBJ *)
(VB 逃げ)
(VB2 られる))
(P か))
(P は))
(NP-SBJ *)
(NP-PRD (N 疑問))
(AX だ)
(PU 。))
(ID 26_newswire_KAHOKU_00095_K201407110A0T30XX00001))
等位節では,(299) のように,左側の節のゼロ代名詞の先行詞が右側の節に含まれる事はない。
従属節とは異なり,典型的な等位接続ではすべての節からの ATB 抽出(Across the Board Extraction)がある。つまり,最も左側の構成素がそれぞれの節に受け継がれ,抽出される構成素のタイプには制限がない。以下の例では,最も左側に置かれた付加詞「釜の中で」がそれぞれの節の中で同じような役割を果たしていると考えることができる。
(300)
釜の中でブドウパンが焼けてパン生地が膨らみ、その中のブドウ同士の間隔が広がっていくように、空間が広がり銀河同士が離れていくのです。
( (IP-MAT (PP (NP (IP-EMB (PP (NP (PP (NP (N 釜))
(P の))
(N 中))
(P で))
(IP-ADV (IP-ADV (PP (NP (N ブドウパン))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(VB 焼け)
(P て))
(CONJ *)
(PP (NP (N パン生地))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(VB 膨らみ))
(PU 、)
(PP (NP (PP (NP (PP (NP (D その)
(N 中))
(P の))
(N ブドウ)
(Q 同士))
(P の))
(N 間隔))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(VB 広がっ)
(P て)
(VB2 いく))
(N よう))
(P に))
(PU 、)
(IP-ADV (PP (NP (N 空間))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(VB 広がり))
(PP (NP (N 銀河)
(Q 同士))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(VB 離れ)
(P て)
(VB2 いく)
(P の)
(AX です)
(PU 。))
(ID 5_newswire_KAHOKU_11382_K201401010A0A30XX00006))
したがって,最も左側に置かれた副詞的な要素が節1と節2の両方で同等の役割を果たしているか否かというテストで,もしそうであれば,2つの節は等位接続である。次の (301) において,場所を表す「元々貸しスタジオである「東映生田スタジオ」には」は「なく」を含む節から「あるのみで」を含む節へと受け継がれていると解釈することができる。したがって,この2つの節は等位接続の関係にある。
(301)
元々貸しスタジオである「東映生田スタジオ」には満足な撮影設備もなく、撮影用の平台が一つあるのみで、バラック建ての建物は雨が降ると反響音によってアフレコもできない状況だった。
( (IP-MAT (IP-ADV (PP (NP (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(ADVP (ADV 元々))
(NP-PRD (N 貸しスタジオ))
(AX で)
(VB2 ある))
(-LRB- 「)
(NPR 東映生田スタジオ)
(-RRB- 」))
(P に)
(P は))
(IP-ADV (PP (NP (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(ADJN 満足)
(AX な))
(N 撮影設備))
(P も))
(NP-SBJ *)
(ADJI なく))
(CONJ *)
(PU 、)
(PP (NP (PP (NP (N 撮影用))
(P の))
(N 平台))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(NP;*SBJ* (NUMCLP (NUM 一)
(CL つ)))
(VB ある)
(P のみ)
(AX で))
(CONJ *)
(PU 、)
(PP (NP (PP (NP (N バラック建て))
(P の))
(N 建物))
(P は))
(NP-SBJ *)
(NP-PRD (IP-EMB (NP-SBJ;{STAFF} *pro*)
(PP (IP-ADV (PP (NP (N 雨))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(VB 降る))
(P と))
(SCON *)
(PP (NP (N 反響音))
(P によって))
(PP (NP (N アフレコ))
(P も))
(NP-OB1 *)
(VB でき)
(NEG ない))
(N 状況))
(AX だっ)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 82_wikipedia_Kamen_Rider))
また,照応関係が等位接続と従属接続を判断するのに役立つこともある。(302) に見るように,最も左側に置かれた構成素は,それに続く IP-ADV の中では何の役割も果たしておらず,主節の述語に対する OB1 の役割をもつだけである。主語だけが2つの節で共有され,ATB を示しているわけではない。よって節連結のタイプは従属である。
(302)
バットは脇を締めてこう振り抜くんです。
( (IP-MAT (PP (NP (N バット))
(P は))
(NP-OB1 *)
(IP-ADV (NP-SBJ *arb*)
(PP (NP (N 脇))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB 締め)
(P て))
(SCON *)
(NP-SBJ *arb*)
(ADVP (ADV こう))
(VB 振り)
(VB2 抜く)
(P ん)
(AX です)
(PU 。))
(ID 912_textbook_kisonihongo))
もちろん,限られた範囲において形態的な事実が判断に役に立つことがある。 IP-ADV をマークする助詞の中には,節が等位節であることを示すものがある。
(303)
「それは鉄とまぜたり、薬をつくったりするのだそうです。」
( (IP-MAT (-LRB- 「)
(NP-SBJ *pro*)
(PP (NP (PRO それ))
(P は))
(NP-OB1 *)
(IP-ADV (PP (NP (N 鉄))
(P と))
(VB まぜ)
(P たり))
(CONJ *)
(PU 、)
(PP (NP (N 薬))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB つくっ)
(P たり)
(VB2 する)
(P の)
(AX だ)
(MD そう)
(AX です)
(PU 。)
(-RRB- 」))
(ID 189_aozora_Miyazawa-1934_a))
(304)
締切は迫っているし、体調は悪いし、一体どうしたらいいのだろう。
( (CP-QUE (IP-SUB (PP (IP-ADV (PP (IP-ADV (PP (NP (N 締切))
(P は))
(NP-SBJ *)
(VB 迫っ)
(P て)
(VB2 いる))
(P し))
(CONJ *)
(PU 、)
(PP (NP (N 体調))
(P は))
(NP-SBJ *)
(ADJI 悪い))
(P し))
(CONJ *)
(PU 、)
(NP-SBJ *speaker*)
(PP (IP-ADV (ADVP (ADV 一体))
(ADVP (WADV どう))
(VB し))
(P たら))
(ADJI いい)
(P の)
(AX だろ)
(MD う))
(PU 。))
(ID 1233_textbook_kisonihongo))
(305)
前述の「少年マガジン」誌連載の折衝も進められていたが、毎日放送の営業部内でまだこのヒーローのデザインを危ぶむ声が強かった。
( (IP-MAT (PP (IP-ADV (PP (NP (PP (NP (N 前述))
(P の))
(NML (PP (NP (N 「少年マガジン」誌連載))
(P の))
(N 折衝)))
(P も))
(NP-SBJ *)
(VB 進め)
(PASS られ)
(P て)
(VB2 い)
(AXD た))
(P が))
(CONJ *)
(PU 、)
(PP (NP;{SALES_DEPT} (PP (NP (NPR 毎日放送))
(P の))
(N 営業部内))
(P で))
(ADVP (ADV まだ))
(PP (NP (IP-EMB (NP-SBJ;{SALES_DEPT} *pro*)
(PP (NP (D この)
(PP (NP (N ヒーロー))
(P の))
(N デザイン))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB 危ぶむ))
(N 声))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(ADJI 強かっ)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 66_wikipedia_Kamen_Rider))
いくつかの接続詞は等位接続に規則的に使われる:
(306)
これは、携帯に便利なだけでなく、寿命も長い。
( (IP-MAT (PP (NP;{PRODUCT_822} (PRO これ))
(P は))
(NP-SBJ *)
(PU 、)
(PP (IP-ADV (PP (NP (N 携帯))
(P に))
(ADJN 便利)
(AX な))
(P だけでなく))
(CONJ *)
(PU 、)
(PP (NP (N 寿命))
(P も))
(NP-SBJ2 *)
(ADJI 長い)
(PU 。))
(ID 822_textbook_kisonihongo))
しかし,文が等位節を含んでいるのか従属節を含んでいるのかの判断材料が十分でない場合もある。 例えば,それだけで充足した節が連用形,「テ形」,あるいは「ものの」のような助詞によって繋がっている場合がある。 このような場合,文頭に様態副詞を置いてみて,それが節1と節2の両方に受け継がれるならば,従属節という可能性を排除できる。
あるいは,節2の構成素のひとつを動かして節1よりも左側に置いてみたときに,意味が変わらないようであれば,等位節という可能性を排除することができる。
文頭の主語を節1と節2が共有しており,その主語を節1よりも右側に置いてみたときに,意味が変わらないようであれば,等位節という可能性を排除することができる。
以上の方法はほとんどの曖昧なケースの解決に役立つはずである。 明確な判断ができない場合は, その節の連結を等位接続とした方がよいであろう。
上記のテストのいくつかを試してみて、相反する結果になった場合には、次のようにアノテーションすること:(CONJ *) (COMMENT \{CONJ_BY_DEFAULT\})。
上記のテストとは異なる判断基準を考える場合,意味的な根拠,または意味と形態的な根拠だけで区別をすることは望ましくなく,避けるべきである。
その他に注意を要する例として, 従属節である節1で明示された項が,節2によって共有されていると考えるべき場合がある。 この場合,節2には代名詞(ゼロ代名詞を含む)が含まれると考え,明示された項と代名詞に束縛情報を付けることにする。
(307)
宿の主人が一匹の子猫の頸をつまんでぶら下げながら橋の向う側の袂へ行ってぽいとそれをほうり出した。
( (IP-MAT (PP (NP (PP (NP (N 宿))
(P の))
(N 主人))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(PP (IP-ADV (PP (NP (PP (NP;{CAT} (PP;* (NP (NUMCLP (NUM 一)
(CL 匹)))
(P の))
(N 子猫))
(P の))
(N 頸))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(IP-ADV (VB つまん)
(P で))
(CONJ *)
(VB ぶら下げ))
(P ながら))
(SCON *)
(IP-ADV (PP (NP (PP (NP (PP (NP (N 橋))
(P の))
(N 向う側))
(P の))
(N 袂))
(P へ))
(VB 行っ)
(P て))
(CONJ *)
(PP (ADVP (ADV ぽい))
(P と))
(PP (NP;{CAT} (PRO それ))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB ほうり出し)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 94_aozora_Terada-1929))
また,等位接続では,左側の節の構成素が右側の節の代名詞の先行詞となることがある。
(308)
見出しの上にはその記事のジャンルなどを示すキーワード(アイコン)をつけ、クリックすると関連記事のページが開かれる。
( (IP-MAT (PP (IP-ADV (IP-ADV (NP-SBJ;{EDITOR} *pro*)
(PP (NP (PP (NP (N 見出し))
(P の))
(N 上))
(P に)
(P は))
(PP (NP;{ICON} (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(PP (NP (PP (NP (D その)
(N 記事))
(P の))
(N ジャンル))
(P など)
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB 示す))
(N キーワード)
(PRN (-LRB- ()
(NP (N アイコン))
(-RRB- ))))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB つけ))
(CONJ *)
(PU 、)
(NP-SBJ *arb*)
(NP-OB1;{ICON} *pro*)
(VB クリック)
(VB0 する))
(P と))
(CND *)
(PP (NP (PP (NP (N 関連記事))
(P の))
(N ページ))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(VB 開か)
(VB2 れる)
(PU 。))
(ID 26_newswire_KAHOKU_00097_K201402230A0T20XX00001))
連結された節の間では,それがどのようなタイプの節連結であろうと,左側の節の構成素が右側の節の先行詞になるということを考えると,上記のパターンは2つの節の間の従属の度合いを示唆しているとは言えるであろうが,テストになるとは言えない。
注意を要するのは,節が等位接続の関係にあり,文頭の構成素が節間で共有されている場合,アノテーションに2つの選択肢があることである。 1つめは共有された構成素を最初の節の中に置き,次の節にゼロ要素を加えて,束縛情報を付けるというもの, 2つめは ATB があると考え,共有された構成素をより高い IP の下に置いて,それが他の節に継承されていると見なすというものである。本コーパスでは,後者の方を優先的に用いている。
意味計算を行うため、そして、構造を捉えるための一般的な慣習により, 等位接続とは,「カテゴリー Xn に支配された X1,2...n-1 が姉妹の関係にあること(X は IP のこともあれば,VP のような中間的な節のこともある)を指すと見なされる。 ただし,一般的な慣習にも関わらず,Xn の層を加えると, (i) Xn に隣接する構成素の文法的役割 (ii) Xn のそれが隣接するカテゴリー(つまり,上位の節)に対する機能 を明らかにする必要が生じる。 ツリーバンクは,すべての構成素の文法役割を明示的に示すことを前提としたモデルであり, そのため文法現象を常に構造的に定義し, 予測不能なツリー構造をその場限りのやり方でなく検索することを可能にしている。 故に節の並列を CONJ を伴った節の隣接として捉えるために,特別の戦略をとることにする。
アノテーションが意味によって解釈される様子は,問題となる文を Emacs の編集モード(index mode)で表示させたり,ターミナル上で次のコマンドを実行したりして確認することができる。
$ Keyaki ID line# | parsed_indexed --iml | show_tree
いずれの確認方法でも、インデックス付けと意味解釈を行うために,並んだ節が中間的なレイヤー(IML)の下で姉妹の関係に置かれる様子を目にすることができるであろう。
方針として,節1と節2の並列は,節1が節2によって支配されるものとしてアノテーションし,節1の直後に CONJ 要素を加える。節1は IP-ADV であり,しばしば接続助詞の投射する PP の下に置かれる(接続助詞については 8.5.3 節を参照のこと)。便宜的に,以下では (PP (IP-ADV ...) (P ...)) という構造の場合も含めて単に IP-ADV と呼ぶことにする。
IP-ADV の直後に明示的な並列接続詞がない場合は (CONJ *) を加える。
(309)
ノアはその時代の人々の中で正しく、かつ全き人であった。
( (IP-MAT (PP (NP (NPR ノア))
(P は))
(NP-SBJ *)
(PP (NP (PP (NP (PP (NP (D その)
(N 時代))
(P の))
(N 人々))
(P の))
(N 中))
(P で))
(NP-PRD (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(IP-ADV (ADJI 正しく))
(PU 、)
(CONJ かつ)
(ADJI 全き))
(N 人))
(AX で)
(VB2 あっ)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 163_bible_old))
等位接続の関係にある節が3つ以上ある場合には,すべての節が積み上げられているものとする。 つまり,節1が節2の下に,節2が節1と共に節3の下に置かれる。 このような構造では2つめのIP-ADV から最後の IP-ADV までがそれらに先行する構成素を継承することになる(以下では節が2つ並ぶ場合をとりあげる。3つ以上の節が並んだ場合については 27.3 節を参照されたい)。 この ATB 環境ではコントロール環境と同様にゼロ代名詞のアノテーションは行わない。 コントロール環境と異なる点として,上述のように,ATB 環境では IP-ADV に先行する構成素の継承が IP-ADV の主語に限定されないということに注意されたい。 また,この継承は構成素の文法役割を変えることなく行われる。
(310)
また一方で、地元マスメディアも地元の人材活用をするようになって、バンド・タレント・芸能人・モデルなどのローカルタレントが増加して、隣県のメディアに進出する者も表れた。
( (IP-MAT (CONJ また)
(PP (NP (N 一方))
(P で))
(PU 、)
(IP-ADV (PP (NP (N 地元マスメディア))
(P も))
(NP-SBJ *)
(PP (NP (IP-EMB (PP (NP (PP (NP (N 地元))
(P の))
(N 人材活用))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB する))
(N よう))
(P に))
(VB なっ)
(P て))
(CONJ *)
(PU 、)
(IP-ADV (PP (NP (PP (NP (CONJP (NP (N バンド)))
(PU ・)
(CONJP (NP (N タレント)))
(PU ・)
(CONJP (NP (N 芸能人)))
(PU ・)
(NP (N モデル))
(P など))
(P の))
(N ローカルタレント))
(P が))
(NP-SBJ *が*)
(VB 増加)
(VB0 し)
(P て))
(CONJ *)
(PU 、)
(PP (NP (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(PP (NP (PP (NP (N 隣県))
(P の))
(N メディア))
(P に))
(VB 進出)
(VB0 する))
(N 者))
(P も))
(NP-SBJ *)
(VB 表れ)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 263_wikipedia_Sendai_City))
(311)
それは1万5千円のものですが,今はバーゲンで1万円です。
( (IP-MAT (PP (NP;{COMMODITY_7} (PRO それ))
(P は))
(NP-SBJ *)
(PP (IP-ADV (NP-PRD (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(NP-PRD (NUMCLP (NUM 1万5千)
(CL 円)))
(AX の))
(N もの))
(AX です))
(P が))
(CONJ *)
(PU ,)
(PP (NP (N 今))
(P は))
(NP-TMP *)
(IP-ADV (NP-PRD (N バーゲン))
(AX で))
(CONJ *)
(NP-PRD (NUMCLP (NUM 1万)
(CL 円)))
(AX です)
(PU 。))
(ID 8_misc_EXAMPLE))
(312)
昨日は刺身を食べて,お腹を壊してしまいました。
( (IP-MAT (NP-SBJ;{SPEAKER_13} *speaker*)
(PP (NP (N 昨日))
(P は))
(NP-TMP *)
(IP-ADV (PP (NP (N 刺身))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB 食べ)
(P て))
(CONJ *)
(PU ,)
(PP (NP (N お腹))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(VB 壊し)
(P て)
(VB2 しまい)
(AX まし)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 13_misc_EXAMPLE))
(313)
晩ごはんを作って,食べます。
( (IP-MAT (NP-SBJ *speaker*)
(PP (NP (N 晩ごはん))
(P を))
(NP-OB1 *を*)
(IP-ADV (VB 作っ)
(P て))
(CONJ *)
(PU ,)
(VB 食べ)
(AX ます)
(PU 。))
(ID 11_misc_EXAMPLE))
もしも接続詞(CONJ)が明示的に存在する場合は,それは左方の等位節の構成素,言い換えれば IP レベルの語として扱われる。
(314)
鈴木さんは、外国の事情に詳しいばかりでなく、日本のこともよく知っている。
( (IP-MAT (PP (NP;{SUZUKI_821} (NPR 鈴木さん))
(P は))
(NP-SBJ *)
(PU 、)
(IP-ADV (PP (NP (PP (NP (N 外国))
(P の))
(N 事情))
(P に))
(ADJI 詳しい))
(CONJ ばかりでなく)
(PU 、)
(PP (NP (PP (NP;{JAPAN} (NPR 日本))
(P の))
(N こと))
(P も))
(NP-OB1 *)
(ADVP (ADV よく))
(VB 知っ)
(P て)
(VB2 いる)
(PU 。))
(ID 821_textbook_kisonihongo))
等位接続の関係にある節が3つ以上ある場合には,すべての節が積み上げられているものとする。 つまり,節1が節2の下に,節2が(節1と共に)節3の下に置かれる。 積み上げられる節は,そのすぐ上位の節の(それが最終節である場合を除いて)最も左側に置かれる。 以下の (315), (316),および以下の図を参照。
(315)
暗くて、たくましくて、ちょっともの悲しいリアス式海岸は、僕にとっての東北の原点。
( (IP-MAT (PP (NP (IP-REL (NP-SBJ *T*)
(IP-ADV (IP-ADV (ADJI 暗く)
(P て))
(CONJ *)
(PU 、)
(ADJI たくましく)
(P て))
(CONJ *)
(PU 、)
(ADVP (ADV ちょっと))
(ADJI もの悲しい))
(N リアス式海岸))
(P は))
(NP-SBJ *)
(PU 、)
(NP-PRD (PP (NP (PP (NP (PRO 僕))
(P にとって)
(P の))
(NPR 東北))
(P の))
(N 原点))
(AX *)
(PU 。))
(ID 36_newswire_KAHOKU_00303_K201401010W5XP4XX00001))
(316)
僕は集めて集めて集めまくった。
( (IP-MAT (PP (NP (N 僕))
(P は))
(NP-SBJ *)
(NP-OB1;{STUFF_38} *pro*)
(IP-ADV (IP-ADV (VB 集め)
(P て))
(CONJ *)
(VB 集め)
(P て))
(CONJ *)
(VB 集め)
(VB2 まくっ)
(AXD た)
(PU 。))
(ID 38_misc_EXAMPLE))
以上をまとめると,節の等位接続節は IP-ADV が関わる節連結にのみ想定できるものである。 このとき,(i) IP-ADV の述語は「連用形」または「テ形(連用形+て)」をとるか, (ii) 終止形をとり,接続助詞を後続させるか, (ii) (i) あるいは (ii) の後に,明示的な並列接続詞が続く。 いずれの場合も,等位節は CONJ によってマークし,従属節は SCON または CND によってマークするという方法で区別される。
Section 26 | Section 28 |